Astimaのソースを表示
←
Astima
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
astima VS-1601AS ==概要== 販売元:NTTデータ<br> 本体定価:オープン価格<br> 保証期間:1年間(ユーザ登録することで5年間に延長)<br> <br> ==ハードウェアスペック== CPU:VIA C3 1GHz(ファンレス、自然空冷)<br> メインメモリ:512MB<br> Flashメモリ(CF):4GB(HDDレス)<br> 外線:NTT東日本/NTT西日本 ひかり電話ビジネスタイプ 16ch<br> (IP-PBX利用型、ルータWebport BR500経由で接続)<br> 内線数 最大250台(同時通話:内外線合計30ch)<br> FAX送受信 同時2chまで送受信可能<br> 対応するビジネスホン:Saxa社 SAXA IP Net Phone SX<br> <br> ==ソフトウェア== OS:Debian GNU/Linux<br> PBX/IVR機能:オープンソースPBX Asterisk(Meetmeは無し)<br> 音声認識機能:認識エンジン Vrec2<br> ※NTTデータ社VOISTAGE向け音声認識エンジンをastima用に改良<br> 最大登録単語数:1000単語<br> 同時接続数:4ch<br> その他の機能:リジェクション機能(不明瞭発話除去)<br> 管理用GUI:HTML/Ajaxベースの独自Web画面。<br> IVRのフローエディタは、標準的なフロー開発に必要な機能が一通り揃っている印象。<br> ルータ等、ネットワーク機器の設定を行った経験のある技術者であれば、その延長で操作できる感じ。<br> ==関連リンク== http://www.voistage.com/index.htm<br> http://www.voistage.com/ureport/ur050/<br> <br>
Astima
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報