有線系IP電話機のソースを表示
←
有線系IP電話機
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:VoIP]] [[Category:Asterisk]] [[Category:IP電話機]] LANに直接接続して使用するタイプのIP電話機。<br> 電源供給にPoEを使用するものが増えてきている。PoEの関連情報は [[PoE]] のページへ。 ==AASTRA== http://www.aastra.com ===9133i=== [[画像:9133i.jpg]]<br> プロトコル:SIP<br> 色:黒系<br> 実勢価格:$130前後<br> 解説ページ: [[Aastra 9133i]]<br> PoE:IEEE802.3af<br> ACアダプタ:付属<br> ディスプレイ:16×2+アイコン<br> LANポート数:2<br> 備考:プログラマブル・ファンクションキーあり。MeterMaidでラインキー的に使用可能(→[[ラインキー 1番に電話]])。<br> ===57i=== [[画像:aastra_57i.jpg]]<br> プロトコル:SIP<br> 色:黒系<br> 実勢価格:$300前後<br> 解説ページ: [[Aastra 57i]]<br> PoE:IEEE802.3af<br> ACアダプタ:付属<br> ディスプレイ:144x128ドット<br> LANポート数:2<br> 備考:プログラマブル・ファンクションキー多数。XMLブラウザ搭載。MeterMaidでラインキー的に使用可能(→[[ラインキー 1番に電話]])。 ===XML対応=== Aastraの電話機はXMLで制御可能→[[Aastra XML]] ==Allied-Telesis== http://www.allied-telesis.co.jp/ ===CP100TX=== プロトコル:SIP<br> 色:白系<br> 定価:14,800円<br> 解説ページ:なし<br> PoE:オルタナティブA<br> ACアダプタ:別売<br> 表示:キャラクタ16x2液晶 LANポート数:<br> 備考:<br> ==Astertel(旧ASP、現巧)== http://www.astertel.biz/ ===I-Sirius2000=== プロトコル:SIP<br> 色:黒系<br> 直販価格:税込18,900円<br> 解説ページ:なし<br> PoE:オプション対応<br> ACアダプタ:付属<br> 標準:キャラクタ16x2液晶<br> 備考:<br> ==Cisco Systems G.K.== http://www.cisco.com/jp/index.shtml ===CP-7911G=== [[画像:7911G.jpg|320 px|]]<BR> プロトコル:SIP,SCCP<br> 色:黒系<br> 価格:2万~3万 (CallManagerに接続する場合は別途ライセンスを購入すること)<br> [http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/iptel/ipphone/ipp7911g/index.html 解説ページ]<br> PoE:対応<br> ACアダプタ:[[Cisco/電源アダプタ|CP-PWR-CUBE-3=]](別売り)<br> 表示:モノクロ液晶(192x64)<br> 備考:単体では販売されていない事が多い。<BR> ===CP-7961G=== [[画像:7961G.jpg|320 px]]<BR> プロトコル:SIP,SCCP<br> 色:黒系<br> 価格:\4万~6万 (CallManagerに接続する場合は別途ライセンスを購入すること)<br> [http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/iptel/ipphone/7961g/index.shtml 解説ページ](Ciscoのページ)<br> PoE:対応<br> ACアダプタ:[[Cisco/電源アダプタ|CP-PWR-CUBE-3=]](別売り)<br> 表示:グレースケール液晶(320x222)<br> 備考:単体では販売されていない事が多い。<BR> ===CP-7970G=== プロトコル:SIP,SCCP<br> 色:黒系<br> 価格:8万~9万 (CallManagerに接続する場合は別途ライセンスを購入すること)<br> [http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/iptel/ipphone/7961g/index.shtml 解説ページ](Ciscoのページ)<br> PoE:対応<br> ACアダプタ:[[Cisco/電源アダプタ|CP-PWR-CUBE-3=]](別売り)<br> 表示:4096色(320x234)<br> 備考:単体では販売されていない事が多い。<BR> ==Grandstream== http://www.grandstream.com/ <br> ===BT-101,BT-102,BT-200=== [[画像:BT-100.jpg]]<br> プロトコル:SIP<br> 色:黒もしくは白<br> 実勢価格:$70程度($30~)<br> PoE:非対応<br> ACアダプタ:付属<br> 表示:専用液晶<br> LANポート数:1(BT-101),2(BT-102/BT-102)<br> ===GXP-2000=== プロトコル:SIP<br> 色:黒系<br> 実勢価格:¥19,000円,$80未満<br> 解説ページ:<br> PoE:オルタナティブA<br> ACアダプタ:付属<br> ディスプレイ:<br> LANポート数:2<br> 備考:プログラマブル・ファンクションキーあり。MeterMaidでラインキー的に使用可能(→[[ラインキー 1番に電話]])。<br> ==インタービジネス== YouFon用電話機だがAsteriskでも使用可能。<br> http://www.youfon.com/shop/index.html<br> ===YPX-01=== [[画像:YPX-01.jpg]]<br> プロトコル:IAX<br> 色:グレー系<br> 実勢価格:18,000円<br> 解説ページ:<br> PoE:非対応<br> ACアダプタ:付属<br> ディスプレイ:<br> LANポート数:2<br> 備考:YouFonサービス用として販売されているが、Asteriskでも使用可能。プロトコルはIAX。<br> ==LinkSys== 現在はCisco傘下。LinkSysがSipuraを吸収合併したため、一部の製品はSipura製だが、外装などは序々にLinkSys製に統合されてきている。<br> なお、日本リンクシスはIP電話関連の製品は販売していない。<br> http://www.linksys.com/<br> ===SPA901=== [[画像:SPA901.jpg]]<br> プロトコル:SIP<br> 色:黒系<br> 実勢価格:$75程度(直輸入時)<br> 解説ページ:<br> PoE:非対応(対応モデルもあり)<br> ACアダプタ:付属<br> ディスプレイ:なし(本当にありません。LED程度)<br> LANポート数:1<br> 備考:全く何もといって良いほど「なにもついてない」IP電話機。ダイヤルボタン以外についているのは音量・リダイヤル・フラッシュのボタンだけ。IPアドレスの確認や電話機単体での設定には音声とダイヤルボタンで行う。<br> ===SPA941=== プロトコル:SIP<br> 色:黒系<br> 実勢価格:$150程度(直輸入時)<br> 解説ページ:<br> PoE:非対応(対応する別製品あり)<br> ACアダプタ:<br> ディスプレイ:128x64液晶<br> LANポート数:1<br> 備考:<br> ==Nortel== ===i2002=== [[画像:Nt-i2002.jpg]]<br> プロトコル:UNISTIM<br> 色:紫っぽいグレー(かなり青い)<br> 参考価格:3,980円(おっとの特価品 http://www.ottonet.co.jp/cart/voip.html)<br> 解説ページ:[[Nortel i2002]]<br> PoE:IEEE802.3af<br> ACアダプタ:別売(付属していないので注意。DC 16V)<br> ディスプレイ:2*24文字+ライン部<br> LANポート数:2<br> 備考:<br> ==PLANEX== ===VTL-ST02H=== [[画像:VTL.jpg]]<BR> プロトコル:SIP<br> 色:白系<br> 参考価格:\22,800<br> 解説ページ:http://www.planex.co.jp/product/con_acce/vtl-st02h.shtml<br> PoE:非対応<br> ACアダプタ:付属<br> ディスプレイ:2*16文字<br> LANポート数:2<br> 備考:D-Link DPH-140Sのファームに入れ替えることができる。→[http://nice.kaze.com/vtl-st02h.html ひろくんのホームページ]<br> ==Polycom== http://www.polycom.com/ ===SoundPoint IP300=== [[画像:IP300.jpg]]<br> プロトコル:SIP<br> 色:黒系(本体グレー、ハンドセット黒)<br> 実勢価格:24,000円(IP301,[[購入情報#デンフォン|デンフォン]]) $120程度(直輸入時)<br> PoE:非対応<br> ACアダプタ:付属<br> 表示:キャラクタ液晶<br> LANポート数:2<br> 備考:現在は終息品と思われる。後継機種はIP301。IP301は機能的にはIP300とほぼ同じ。<br> 300シリーズはスピーカフォンの機能を搭載していないので注意。音質が良いと言われるPolycomのハンズフリーは使えない。 ===SoundPoint IP320/330=== [[画像:IP320.jpg]]<br> プロトコル:SIP<br> 色:黒系(グレー+シルバー)<br> 実勢価格:$90程度(直輸入時)<br> 解説ページ:[[SoundPoint IP320]]<br> PoE:IEEE802.3af<br> ACアダプタ:別売なので注意<br> 表示:グラフィック液晶<br> LANポート数:1(320) 2(330)<br> 備考:新系統の300シリーズ。320と330のちがいはLANポート数のみ。従来の300シリーズと異なりスピーカーフォン(ハンズフリー)機能を搭載している上に安価な機種。フットプリントが小さい(幅が430や300の2/3程度しかない)ので日本向きな機種。 ===SoundPoint IP430=== [[画像:SP430.jpg]]<br> プロトコル:SIP<br> 色:黒系(本体グレー、ハンドセット黒)<br> 実勢価格:31,500円([[購入情報#デンフォン|デンフォン]]) $150程度(直輸入時)<br> PoE:IEEE802.3af<br> ACアダプタ:付属<br> 表示:132x46ドットマトリクス液晶<br> LANポート数:2<br> 備考:300シリーズと500シリーズの中間機種。スピーカフォン(ハンズフリー)機能を搭載。<br> CPU変更のためかWebでの設定のレスポンスが、かなり改善されている。<br> ==SNOM== Snom Technology Ag.<br> http://www.snom.com/<br> ===Snom 105=== [[画像:SNOM105.jpg]]<br> プロトコル:SIP<br> 色:黒系<br> 実勢価格:4,200円([[購入情報#おっと|おっと]])<br> 解説ページ:[[Snom105]]<br> PoE:オルタナティブB(注:802.3af対応ではない)<br> ACアダプタ:付属<br> 表示:128x46液晶<br> LANポート数:2<br> 備考:現在はディスコン品。おっとで安価に放出されている。<br> キーパッドの並びがわかりにくい。受話器の形状が「しゃもじ」。嫌う人もいるがコンパクトなため人気もある。 ===Snom 220=== [[画像:SNOM220.jpg]]<br> プロトコル:SIP<br> 色:青っぽい黒系<br> 実勢価格:8,800円([[購入情報#おっと|おっと]])<br> PoE:オルタナティブB(注:802.3af対応ではない)<br> ACアダプタ:付属<br> 表示:128x46液晶<br> LANポート数:2<br> 備考:現在はディスコン品。おっとで安価に放出されている。<br> 幅が広いので、ちょっと邪魔。安価で買える割に高機能なため日本国内の使用率高し。<br> プログラマブル・ファンクションキーあり。MeterMaidでラインキー的に使用可能(→[[ラインキー 1番に電話]])。 ===Snom300=== プロトコル:SIP<br> 色:黒系<br> 実勢価格:18,500円([[購入情報#デンフォン|デンフォン]])<br> PoE:<br> ACアダプタ:付属<br> 表示:キャラクタ16x2液晶<br> LANポート数:2<br> 備考:<br> ===Snom320=== プロトコル:SIP<br> 色:黒系<br> 実勢価格:31,000円([[購入情報#デンフォン|デンフォン]])<br> PoE:IEEE802.3af<br> ACアダプタ:付属<br> 表示:キャラクタ16x2液晶<br> LANポート数:2<br> 備考:<br> ===Snom360=== プロトコル:SIP<br> 色:黒系<br> 実勢価格:39,500円([[購入情報#デンフォン|デンフォン]])<br> PoE:IEEE802.3af<br> ACアダプタ:付属<br> 表示:168x64液晶<br> LANポート数:2<br> 備考:<br> ==SONY== [[PCS-G50]] ==その他(未整理)== <table border="1" cellpadding="5" style="text-align: center;"> <caption>'''有線系IP電話機動作確認一覧'''</caption> <tr> <th>メーカー</th><th>型番</th><th>色</th><th>実勢価格</th><th>解説ページ</th><th>通話動作確認</th><th>PoE対応</th><th>ACアダプタ</th><th>液晶表示</th><th>LAN Port</th> </tr> <tr> <td>ICOM</td><td>VP-501</td><td>白系</td><td>3万円前後</td><td>なし</td><td>◎</td><td>対応</td><td>別売</td><td>16x2液晶</td><td>2</td> </tr> <tr> <td>NEC</td><td>NEterm50</td><td>白系</td><td>3万円前後</td><td>なし</td><td>○</td><td></td><td>対応</td><td>別売</td><td>2</td> </tr> </table>
有線系IP電話機
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報