GXP2000 Ringtones Generatorのソースを表示
←
GXP2000 Ringtones Generator
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
Grandstreamな電話機の着信音を作ってしまう試み。<BR> 大雑把には、下記のような手順になる #着メロ作成 #HTTPサーバー(Webサーバー)にファイルをコピー #電話機の設定変更 =着メロを作る= http://grandstream.com/ringtone.html から Ringtone Generatorを拾ってくる。<BR> Windows用とLinux用があるが、今回はWindows用で試してみた。<BR> ==音声ファイル== 音声のファイルフォーマットは下記のとおり *16-Bitフォーマット *PCMオーディオ形式 *拡張子が.wav で有ればよい。<BR> なお、8000Hzのモノラル音声の形式で出力される。 Currently only 16-bit linear PCM audio is supported for .wav files. The sampling rate should be automatically detected and the audio will automatically be downsampled to 8kHz. Stereo channels are also detected and mixed to produce monoraul output. =動かしてみる= 落としてきたZIP形式の圧縮ファイルを解凍し、出てきた実行ファイルを実行。<BR> *"Select"ボタンをクリックし、元ネタになるファイルを選択 *"Generate Ringfile"ボタンをクリック [[画像:Grandstream Ringtone Generator Main.png]]<BR> =保存される= 読み込んだファイルが仕様通りであれば、元ネタファイルのディレクトリに、<BR> ring1.binが保存される。(指定のしかたによってはring2.binとか、ring3.binとかが出てくる)<BR> [[画像:Grandstream Ringtone Generator Complete.PNG]]<BR> =着メロを電話機にコピー= ここから先は、電話機によって操作方法が変わるので注意。<BR> HTTPサーバー(Webサーバー)にファイルをコピーする。<BR> サーバーはAstlinux(Microclient JR)を使用している。 電話機は、GXP-2000を使用している。 ==サーバーに置くもの== 下記のファイルを置いておく *ring1.bin *ring2.bin *ring3.bin [[Category:GXP-2000]]
GXP2000 Ringtones Generator
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報