PJP-50Rのソースを表示
←
PJP-50R
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:IP電話機]] {{Template:VoIP機器 |画像= |製品名=PJP-50R |メーカー=[http://www.yamaha.co.jp/ ヤマハ株式会社] |公式ページ=[http://www.yamaha.co.jp/projectphone/products/50r/index.html 製品情報 :PJP-50R] |種類=IP電話 |プロトコル=SIP |色=シルバー |価格=110,000円前後 |PoE=非対応 |ACアダプタ=標準添付 |ディスプレイサイズ=不明 |LANポート=PC用ポート無し |コーデック=G.711(ulaw,alaw),G.729(a,b,ab),G.726 |ID=なし |Pass=なし |Version=Ver.2.12 }} *会議通話に適したIP電話会議システム{{Color|White|(ネットワークとサウンドにこだわるYAMAHA)}} *結構音質が良い{{Color|White|(と思われ)}} *YAMAHA製なのでマニュアルが日本語{{Color|White|(意外と重要)}} =設定= HTTPで設定を変更する。{{Color|Gray|(ブラウザによる設定)}} ==SIP設定== SIPサーバー(Asteriskサーバー)に接続するための設定。 ===SIPサーバー=== SIP利用の有無を指定する ;使用しない:アナログ回線のみ使用する(デフォルト値) ;使用する:SIPサーバーを利用する ===SIPサーバー名=== AsteriskのIPアドレスを入力する{{Color|Gray|(ホスト名でもOK)}} ===SIPサーバーのパスワード=== Asteriskへレジストするためのパスワードを入力する ===SIPアドレス=== ;'@'の前:内線番号を入力する。{{Color|Gray|(ユーザーIDと同一にしておくのが好ましい)}} ;'@'の後:AsteriskのIPアドレスを入力する ===登録有効期限(60-65535)=== Registerパケットを投げる間隔を秒間隔で設定する。{{Color|Gray|(要するに再ログインを定期的に行うタイミング)}}<BR> NATの兼ね合いで設定を長くしたり、短くしたりする。 [[画像:PJP-50R SIP Config.png|240px]] ==プレフィックス設定== アナログ回線とIP回線を使い分けるための設定。<BR> デフォルトでSIPを利用する場合は、下図のようにIP内線の個所を空欄にしておくこと<BR> [[画像:PJP-50R Prefix.png|240px]] =Asterisk側の設定= [[Asterisk サンプル設定ファイル|サンプル設定]]でだいたいOK
このページで使用されているテンプレート:
テンプレート:Color
(
ソースを閲覧
)
テンプレート:VoIP機器
(
ソースを閲覧
)
PJP-50R
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報