Asterisk 11のソースを表示
←
Asterisk 11
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
Asterisk 11.0.0が2012年10月25日(現地時間)リリースされました。<br> 1.8系に続くLTSです。<br> :http://downloads.asterisk.org/pub/telephony/asterisk/ChangeLog-11-current ==概要== Asterisk 11は最新のAsteriskのメジャーリリースで、Asterisk 1.8同様にLTS(Long Term Support:通常4年)になります。Asterisk 11のEOLは2017年10月が予定されています。<br> :https://wiki.asterisk.org/wiki/display/AST/Asterisk+Versions Asterisk-addonsは1.8系からAsterisk本体に統合されています。<br> ==パッチ== *日本語対応 :11.0.1まで対応。オートパッチかダウンロードで。 :http://ftp.voip-info.jp/asterisk/patch/11.0.1/ *RT-200NE系(ひかり電話ホーム)対応パッチ :http://ftp.voip-info.jp/asterisk/patch/local/11/channels/ ==起動できない場合の対処== <pre> /usr/sbin/asterisk: error while loading shared libraries: libasteriskssl.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory </pre> このメッセージが出て起動できないのはAsterisk自体がシェアードライブラリを使うようになったためです。ldconfigを一発叩けば治ります。 ==T.38ゲートウェイ機能== Asterisk 1.6ではパッチが必要でしたが、Asterisk 10以降は標準でT.38のゲートウェイ機能をサポートするようになりました。 T.38ゲートウェイ機能を有効にする手順を備忘録的に記しておきます。(CentOS 4.6での例) *spandspのインストール :spandspをダウンロードする。http://soft-switch.org/downloads/spandsp/spandsp-0.0.6pre21.tgz :ソースコードを展開したフォルダで下記のコマンドを実行する。 <pre> # ./configure --prefix=/usr # make # make install </pre> *Asteriskのres_faxを有効にする :Asterisk 11のソースコードを展開したディレクトリで ./configure を実行する。 :make menuselect を実行し、Resorce Modules 中の res_fax を有効にする。 :make install を実行しインストール。 *sip.confの [general] 部に下記の設定を入れる <pre> t38pt_udptl=yes,fec,maxdatagram=400 </pre> *着信用のextensions.confはこんな風に。 <pre> exten => _X.,1,Noop(${EXTEN}) exten => _X.,n,Noop(${ACCOUNTCODE}) exten => _X.,n,Set(FAXOPT(gateway)=yes,10) exten => _X.,n,Dial(SIP/${EXTEN}) exten => _X.,n,Hangup </pre> *ファイアーウォールの内側にAsteriskサーバがある場合、udptl.confを変更する必要があるかも。例えば... <pre> ;udptlstart=4000 ;udptlend=4999 udptlstart=30001 udptlend=31000 </pre> :ちなみに、筆者のところでは上記のように設定した上で、UDP/30001~UDP/31000をAsteriskサーバにポート転送しないとFAXの送受信ができませんでした。 *T.38対応のATA(SPA112)をFAXにつないで実験しましょう。 ==メモ== とりあえずページ作成。
Asterisk 11
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報