利用者:Takatyan/sandboxのソースを表示
←
利用者:Takatyan/sandbox
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[カテゴリ:Asterisk]] [[Category:練習場]] <span style="color: red;">このページは[[利用者:Takatyan|Takatyan]]のサンドボックスです。編集を試したり下書きを置いておくための場所です。内容は記載途中のものに過ぎません。</span> chan_dongleは、USB接続で3Gモデムを接続し、音声通話、SMSをAsteriskから扱えるようにするモジュールです。 ==インストール== ===前提条件=== * CentOS 7.5で検証しています。カーネルは「kernel-3.10.0-862.9.1.el7.x86_64」で検証しています。 * [[Asterisk 13|Asterisk 13.22.0]]をソースからビルドしてインストールしています。 * 使用可能な3Gモデムについては、[http://wiki.e1550.mobi/doku.php?id=requirements 公式サイト]を参照のこと。 ===必要なツール=== ソースコードの入手及びビルドのために、git, autoconf, automakeが必要です。 sudo yum install git autoconf automake ===ソースコードの入手=== ソースコードは[https://github.com/bg111/asterisk-chan-dongle github]でオリジナルのものが配布されていますが、そのままではAsterisk 13にはインストールできません。 [https://github.com/bg111/asterisk-chan-dongle/pull/216/commits プルリクエスト216]は2018年8月現在プルされていませんが、これを手元でマージします。そのための手順は次のようになります。 git clone https://github.com/bg111/asterisk-chan-dongle.git cd asterisk-chan-dongle git fetch origin pull/216/head:asterisk_13 git checkout asterisk_13 これでAsterisk 13で使用できるchan_dongleソースコードができました。 ビルドの前に、SELinux有効下での使用を考えていらっしゃる方は下記を修正します。 // 119行目 // return snprintf(buf, length, "/var/lock/LCK..%s", basename); return snprintf(buf, length, "/var/lock/'''lockdev/'''LCK..%s", basename); これをビルド、インストールします。 ./bootstrap ./configure --with-asterisk=../asterisk-13.22.0/include -with-astversion=13.22.0 make sudo make install '''以下記載途中''' '''以下記載予定''' * SELinux有効下で使う方法 * 設定ファイルの書き方
利用者:Takatyan/sandbox
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
利用者ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
利用者の投稿記録
記録
利用者グループの表示
特別ページ
ページ情報