音声合成のソースを表示
←
音声合成
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
当Wikiで扱う音声合成は主にTTS(Text To Speech)エンジンです。<br> 音声合成機能をAsteriskと併用/統合することで次のようなことが出来ます。<br> *外部から取り込んだテキストを読み上げる :例えばWebコンテンツや電子メールなどを電話で『聞く』ことができます。 *IVRメニューを吹き込みなしで構築できる :通常、IVRのメニューは音声の吹き込み/調整が必要ですが音声合成を使うことで、テキスト記述するだけでメニューが構築できるため維持/管理が簡単かつ安価に行えます。 *[[音声認識]]機能との併用 :[[音声認識]]機能と併用することにより、ダイヤル操作などを伴わないインタラクティブなシステムを構築することができます。 ==Festival== Festival(英語)は以前からAsteriskに統合されているTTSのひとつです。対象言語は英語です。<br> Festivalそのものは別途入手/インストールする必要がありますが、アプリケーション・インタフェースはAsteriskに統合されています。 ==[[AquesTalk]]== [[AquesTalk]](日本語)はAquest社による軽量の日本語TTSです。オープンソースではありませんが、ライブラリが非常にコンパクトで使いやすくなっています。いかに人の声に似せるかを目的としてはおらず、機械音声でありながら『聞き取りやすい』ことを目的とした合成音声です。<br> VoIP-Info.jpではこのAquesTalkをAsteriskに統合するマクロを提供しており、日本国内における独自プロジェクトのひとつとして進めています。<br> 詳しくは [[AquesTalk]] のページを参照してください。<br> ==Cepstral== Cepstral(英語)もAsteriskに簡単に追加することができるTTSのひとつです。<br> バイナリ提供のapp_cepstralをインストールすることで、かなり簡単にTTSを実現することが可能です。<br> 対応言語は英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語。(US English, French Canadian and Americas' Spanish, UK English, German, and Italian)<br> Voice of AsteriskのAllisonさんの音声もあり。 http://www.cepstral.com/ ==Google Cloud Platform(GCP)== Google CloudでもTTSが提供されています。<br> https://cloud.google.com/text-to-speech?hl=ja<br> Asterisk 18以降用に提供している日本語音声はGCP TTSで生成しています。<br> https://github.com/takao-t/asterisk-sound-ja
音声合成
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報