Aastra 53i/Phone Recoveryのソースを表示
←
Aastra 53i/Phone Recovery
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:AASTRA53i]] 電話機のファームウェアが何らかの拍子で壊れてしまった時に、<BR> リカバリモードに入ることがあります。<BR> その場合の復旧作業を説明してあります。 =リカバリモード直後の様子= ==IPアドレス確認== 液晶画面にIPアドレスが表示される以外、何も操作できない状態になります。 ==HTTP設定== ファームウェアアップグレード以外の操作が出来ない状態になります。<BR> =復旧= ファームウェアバージョンアップやりなおしで復旧します。<BR> TFTPサーバーもしくは、HTTP、FTPサーバーにファームウェアを置いておき、<BR> 電話機からダウンロードするように、ブラウザから設定します。<BR> 各項目を入力したら、'Download Firmware'のボタンをクリックすると、復旧(ファームウェアバージョンアップ)が始まります。<BR> [[画像:Aastra53i Recovery.png|AASTRA IP PHONE RECOVERY Main|240px]] ==共通設定== ;Filename:ファームウェアのファイル名を記述します。パスは不要です。 ;Upgrade Type:FirmwareとOperation Systemの二つが選択可能です。<BR>Firmwareの方を選択しておきます。 ;Download Protocol:利用するプロトコル(ファームウェアを置くサーバー)を選択します。<BR>TFTP、FTP、HTTPの三つのうち、一つを選択します。 ==TFTPサーバーを利用する== ;TFTP Server:↑の''Download Protocol''の項目にて''TFTP''を選択した場合のみ、記入できる項目です。<BR>TFTPサーバーのIPアドレスを入力します。 ==FTPサーバーを利用する== ;FTP Server:↑の''Download Protocol''の項目にて''FTP''を選択した場合のみ、記入できる項目です。<BR>FTPサーバーのIPアドレスを入力します。 ;FTP User Name:FTPサーバーのログインIDを入力します。 ;FTP Password:FTPサーバーのログインパスワードを入力します。 ==HTTPサーバーを利用する== ;HTTP Server:↑の''Download Protocol''の項目にて''HTTP''を選択した場合のみ、記入できる項目です。<BR>HTTPサーバーのIPアドレスを入力します。 ;HTTP Path:HTTPサーバーのパス(ディレクトリ)を入力します。 =via HTTP Proxy= HTTP Proxy経由の場合、エラー画面が出て、ファームウェアをアップグレードできないことがあります。<BR> その場合はProxyサーバーを経由しないように、ブラウザの設定を変更する必要があります。<BR> [[画像:Aastra53i Recovery VIA Squid.png|INVALID PARAMETERS|240px]]
Aastra 53i/Phone Recovery
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報