AquesTalkPiのソースを表示
←
AquesTalkPi
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
AquesTalkPiをAsteriskにインテグレーションする。簡単!<BR> 注意!:AquesTalkPiは個人の非営利使用でのみ無料です。企業でPBX等に使用する場合には使用ライセンスを購入してください。<BR> :https://store.a-quest.com/items/7456364 Raspberry Pi版ではなく通常(x86など)のAquesTalkを使用する場合には[[Macro AquesTalk]]を参照。 ==AquesTalkPiの入手とインストール== *AquesTalkPi :https://www.a-quest.com/products/aquestalkpi.html *インストール :展開したファイル一式を/usr/lib/asterisk/atpの下に置く(ディレクトリごと) ::drwxr-xr-x 2 pi pi 4096 8月 27 2013 aq_dic ::-rwxr-xr-x 1 pi pi 281984 8月 27 2013 AquesTalkPi ::-rw-r--r-- 1 pi pi 216 8月 17 2013 test.txt ==Asteriskマクロの作成== 次のようなマクロをつくる ;AquesTalkPiによる音声合成用マクロ [macro-AquesTalkPi] exten => s,1,NoOp(AquesTalkPi) exten => s,n,Set(ID=${CHANNEL}) exten => s,n,Set(FN=${CUT(ID,/,2)}) exten => s,n,Set(FN=/tmp/${FN}) exten => s,n,Set(CHANNEL(hangup_handler_push)=atp-rm-hdlr,s,1(${FN})); exten => s,n,System(/usr/lib/asterisk/atp/AquesTalkPi ${ARG1} > ${FN}.wav) exten => s,n(loop),Playback(${FN}) exten => s,n,GotoIf($["${PLAYBACKSTATUS}"="FAILED"]?endm) exten => s,n,System(rm -f ${FN}.wav) exten => s,n(endm),Set(CHANNEL(hangup_handler_pop)=); exten => s,n,MacroExit ;AquesTalkPi ファイル削除用ハンドラ [atp-rm-hdlr] exten => s,1,System(rm -f ${ARG1}.wav) exten => s,n,Return() 乱暴なので注意。テクノロジ/チャネル(e.g. SIP/phone-1)のよううな形なら問題ないが/が複数入るタイプは要変更。<BR> 再生中に回線断した場合に音声ファイルを削除するように修正。<BR> MacroからGosubに移行する場合には以下の例を参照。 ;AquesTalkPiによる音声合成用マクロ [macro-AquesTalkPi] exten => s,1,NoOp(AquesTalkPi) exten => s,n,Set(ID=${CHANNEL}) exten => s,n,Set(FN=${CUT(ID,/,2)}) exten => s,n,Set(FN=/tmp/${FN}) exten => s,n,Set(CHANNEL(hangup_handler_push)=atp-rm-hdlr,s,1(${FN})); exten => s,n,System(/usr/lib/asterisk/atp/AquesTalkPi ${ARG1} > ${FN}.wav) exten => s,n(loop),Playback(${FN}) exten => s,n,GotoIf($["${PLAYBACKSTATUS}"="FAILED"]?endm) exten => s,n,System(rm -f ${FN}.wav) exten => s,n(endm),Set(CHANNEL(hangup_handler_pop)=); exten => s,n,Return ;AquesTalkPi ファイル削除用ハンドラ [atp-rm-hdlr] exten => s,1,System(rm -f ${ARG1}.wav) exten => s,n,Return() ==使い方== とても簡単 exten => 8765,1,Macro(AquesTalkPi,明日の天気は晴れ) exten => 8765,n,Hangup AquesTalkPiに引数(オプション)を渡したければマクロを修正してARGを複数にすれば良いかも。<BR> Gosubの場合には以下のように。 exten => 8765,1,Gosub(macro-AquesTalkPi,s,1(明日の天気は晴れ)) exten => 8765,n,Hangup
AquesTalkPi
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報