Asterisk 1.2 インストールのソースを表示
←
Asterisk 1.2 インストール
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
==Asterisk 1.2系== ===ソースの入手=== Asteriskの現在の安定バージョンを使うにはftp/httpダウンロードでtar.gzファイルを落としてくるのが良いでしょう。Zaptelも必要になりますので一緒に入手します。バージョン番号等は適切に読み替えてください。 zaptel、Asteriskそれぞれのtar+gzファイルは以下にあります。 http://ftp.digium.com/pub/zaptel/releases/ http://ftp.digium.com/pub/asterisk/releases/ 展開するディレクトリはどこでもかまいませんが、ここでは/usr/src/とします。 # cd /usr/src # wget http://ftp.digium.com/pub/zaptel/releases/zaptel-1.2.16.tar.gz # wget http://ftp.digium.com/pub/asterisk/releases/asterisk-1.2.17.tar.gz 入手したら展開しておきます。以降それぞれの作業は、それぞれの展開したサブディレクトリで行います。 # tar zxvf zaptel-1.2.16.tar.gz # tar zxvf asterisk-1.2.17.tar.gz ===Zaptelのコンパイルとインストール=== Zaptelをコンパイルするにはカーネルソースが必要です。インストールしていない場合には予め入れておいてください。 コンパイル作業は簡単です。 # cd zaptel-1.2.16 # make # make install # make config Zaptelを起動するにはRedHat(rpm)系では # /etc/init.d/zaptel start で行います。Digiumのカード類を使用していない場合、最低限必要なモジュールはzaptel本体とztdummyです。lsmodで確認してみてください。なおcrc_ccittはzaptelが使用します。 # lsmod |grep zaptel zaptel 210052 13 ztdummy crc_ccitt 2113 1 zaptel # lsmod|grep ztdummy ztdummy 3924 0 zaptel 210052 13 ztdummy ===Asteriskのコンパイルとインストール=== Asteriskをコンパイルするのも同様に行いますが日本語対応させたい場合には当Wikiにあるパッチを適用する必要があります。 まずは展開し、そのディレクトリに移動して作業を行います。 # tar zxvf asterisk-1.2.17.tar.gz # cd asterisk-1.2.17 保留音(MoH)を鳴らすのにmpg123が必要になるのでAsteriskのMakeからこれをインストールします。 # make mpg123 日本語パッチを適用する場合には当サイトのftpサーバからパッチキットを入手し、適用しておく必要があります。 パッチを展開したならばシェルスクリプトを実行し、パッチを当てます。 # ./jp-patch.sh このパッチにはTDM400P用のナンバーディスプレイパッチを含む日本国内対応パッチが一式含まれています。ひかり電話でRT-200NEを使いたい場合にはRT-200NEパッチも同時に適用してください。 パッチを適用したならばmakeします。makeは単純に実行するだけです。 # make makeが完了したらインストールを行い、Asteriskに含まれるサンプル・ファイル類もインストールします。 # make install # make samples ====備考==== *[http://www.aconus.com/~oyaji/centos/asterisk_centos4.2.htm CentOS4.3でのmakeエラー] ===日本語パッチの適用=== [[Asterisk パッチ]]のページを参照して、汎用パッチを適用してください。当サイトで提供している日本語音声ファイルに対応します。 ===日本語音声ファイルのインストール=== Asteriskの標準配布物には音声ファイルは英語しか含まれていません。日本語で喋らせるためには日本語音声ファイルを入手し展開してください。音声ファイルは/var/lib/asterisk/soundsディレクトリへ展開します。 例えば/usr/src/にtar.gzファイルを入手し、展開するには以下のように行います。 # cd /usr/src # wget ftp://ftp.voip-info.jp/asterisk/sounds/1_2/asterisk-sound-jp-060317.tar.gz # tar zxvf /usr/src/asterisk-sound-jp-060317.tar.gz 日本語音声はjp/というサブディレクトリおよびdigits/jpのサブディレクトリ下に置かれます。 <br> <br> <br>
Asterisk 1.2 インストール
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報