Asterisk 1.6のソースを表示
←
Asterisk 1.6
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
==注意== <b>Asterisk 1.6系の新規インストールは推奨しません。新機能を使いたい場合は1.8系へ</b><br> <br> Asterisk 1.6は2009年12月現在、以下の3系列でリリースが行われています *Asterisk 1.6.0.x (EOL:2010/10/01) *Asterisk 1.6.1.x (EOL:2011/04/27) *[[Asterisk 1.6.2]].x (EOL:2012/04/21) ちょっとややこしい事になっていますので注意してください。<br> 情報を掲載される方はどちらのバージョンであるのかを明記してください。<br> 2010年07月より 1.6系については 1.6.2 の開発を行っていくことになり、<br> 1.6.0.x 1.6.1.x についてはセキュリティの修正だけ行われることになりました。<br> これから 1.6系を使用される方は(特別な事情がない限り) 1.6.2.x を利用してください。 ==インストール方法== 大きな変更はありません。インストール手順は [[簡易インストールマニュアル]] に統合しました。 ==メモ== *chan_unistimがAsterisk本体に統合。 :一応、i2002対応とも書いてあるが。→ダメです。結局、以前の2004対応のものと同じレベル。2行表示には対応していない模様。 *SIPセッションタイマーサポート :ひかり電話(ビジネス系)で正常作動確認 :NTT-ME基盤系では chan_sip.c の修正が必要(1.6.0系) *TCP-SIPサポート *NAT/STUN対応が向上 *SQLiteサポート 以下、正式リリース版での状況<br> *app_meetmeはDAHDIを必要とする(zaptel依存と同じ)<br> *app_zapなんたら、は、app_dahdiなんたら、に変更<br> *チャネルのテクノロジ、Zap/はdahdi/に書き換える必要あり :zapata.confはchan_dahdi.confに変更(内容はほぼ同じに見える) ==設定ファイル変更点== ===アプリケーション=== '''注意!!:オプション指定の"|"(縦棒)が使えなくなってます。","(カンマ)に置換してください。''' ===sip.conf=== *username=は廃止。相手がpeer時の認証(相手の)にはdefaultuser=を使用。<br> ==日本国内対応== →[[Asterisk 1.6への課題]] ===パッチ=== とりあえず1.4と同じ方法で放流します。[[Asterisk パッチ]]のページへ。
Asterisk 1.6
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報