Asterisk 20 サンプル設定ファイルのソースを表示
←
Asterisk 20 サンプル設定ファイル
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:Asterisk]] [[Category:Asterisk20]] [[Category:設定]] Asterisk 20以降用のサンプル設定ファイル :難しくしました。そろそろみんな理解してるでしょうよと。 :内線を抽象化することでPJSIPのエンドポイントと内線番号を切り離しました :ABSからのポーティングを含みますが、ABSとは互換性はありません ==入手== Githubにあります :https://github.com/takao-t/asterisk-conf/tree/main/asterisk_20 ==使い方== Asteriskデフォルトのconfを入れている場合には/etc/asteriskディレクトリをリネームしてバックアップしてから、/etc/asteriskをつくり、そこに入れると良いでしょう。<br> ほぼ全行にコメントを付けてありますので読んでください。<br> まずpj_phonege.shでPJSIPのエンドポイント、要するに電話機設定をつくります。 ./pj_phonegen.sh > pjsip_wizard.conf 元からpjsip_wizard.confが入っていますが、これは参考用なので「そのまま」は使わないで下さい。 ===電話機類の設定=== phone1~phone16は通常のSIP端末、phone17~phone32はブラウザ電話機(WebSocket)用です。<br> pjsip_wizard.confの以下のような箇所をみて電話機を設定してください。 [phone1](phone-defaults) inbound_auth/username = phone1 <-ユーザ名 inbound_auth/password = f0064c965a91e513fec766ac0d658ed8 <-パスワード 電話機に設定するユーザ名とパスワードは上記の個所になります。各エンドポイントのその他の設定はテンプレートのものが使われます。<br> 配布状態のSIPポートは5070です。電話機側でもこれを設定してください。(pjsip.conf)<br> <br> 電話機からのレジストが確認できたら電話機とAsteriskの接続はOKです。 ===ブラウザフォン=== ブラウザフォン(WebSocket)はInnovateAsteriskのもので動作を確認しています。<br> 自己署名証書をつくるためのスクリプト、make_crt.shを添付していますので、これを使って自己署名証書をつくってください。詳しい設定方法は [[InnovateAsteriskBrowser-Phone]] にあります。 ===内線番号の割り当て=== 内線は抽象化されているので内線番号の設定はAstDBで行います。CLIから以下の例のようにコマンドを入力することで内線番号が設定されます。 CLI*> database put MYPBX/EXT 201 phone1 この例ではエンドポイント phone1 に内線番号 201 を割り当てます。<br> 内線を削除したい場合には CLI*> database del MYPBX/EXT 201 のようにします。<br> 内線番号が割り当たっていないエンドポイントは発信できないようにextenで書いてあります。このためエンドポイント/電話機だけを設定しても発信はできません。 ===外線接続=== 外線の接続方法はここでは詳しく書きませんが他の情報を参考にしてください。いくつかテンプレートは入れてあります。<br> 着信方法もextenに書いてあるので参考にしてください。<br> extenの書き換えを極力減らすためグローバル変数で設定を入れられるようにしてあります。 ===外線着信=== 番号で落とす方式をincomingコンテキストで用意してあります。外線トランクからincoming,番号,1へ落としてください。鳴動させる内線は複数指定可能でグローバルで設定できるようにしてあります。 ===コールパーク=== 番号 700 を動的パーキング(701~708)用に、番号801~804をキー固定パーキング用に入れてあります。あわせてBLF用hintも入っています。<br> 内線番号として700~708,801~808を使用したい場合にはコールパークの設定を書き換えてください。<br> コールパーキング機能については [[Asterisk_コールパーキング]] をみてください。 ==サンプル設定ファイルの解説== [[Asterisk_20_サンプル設定ファイル_解説]] ==その他== 2024/07/22 処理のおかしいところを修正。一部処理をサブルーチン化しました。 :[[SIPメッセージング]] 処理を入れました。ブラウザフォン等でチャットもできます(GSの電話機でも使えます)。
Asterisk 20 サンプル設定ファイル
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報