Quintum Tenor 時刻設定のソースを表示
←
Quintum Tenor 時刻設定
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます: メール確認された利用者、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:Quintum]] Tenorの時刻に関係する設定いろいろ。<BR> NTPサーバーの設定や、時刻設定など =手動設定= 時刻を手動で変更します。 ==time== configモードに入り、'''time /月/日/西暦/時:分:秒'''と入力すると、時刻を設定することができます。 ;<nowiki>time 03/14/09/00:55:23</nowiki>:2009年3月14日 0時55分23秒 に時刻を設定する。 ===設定例=== Quintum# '''config''' config# '''time 03/14/09/00:55:23''' System time has been set to SAT MAR 14 00:55:23 2009 config# ===現在時刻を表示する=== (時刻を指定せずに)'''time'''と入力すると、現在時刻が表示されます。 Quintum# time Current system time is FRI MAR 13 11:49:58 2009 Quintum# ==timesync== 強制的にNTPサーバーに時刻を同期させます。<BR> ===時刻を合わせる=== '''timesync -a 192.168.0.5'''と入力すると、指定したIPアドレスに対して時刻を問い合わせ、<BR> 時刻を同期させます。 config-TimeServer-1# timesync -a 192.168.0.5 SNTP server: IP = 192.168.0.5 Stratum = 1 New system time is 07/04/2009, 22:45:33 MM/DD/YYYY HH:MM:SS.MS ---------- ----------- Client Originate Date: 07/04/2009, 22:45:33.140 Server Receive Date: 07/04/2009, 22:45:33.156 Server Transmit Date: 07/04/2009, 22:45:33.156 Client Destination Date: 07/04/2009, 22:45:33.165 Round trip delay: 0.025 seconds Local clock offset: 0.004 seconds config-TimeServer-1# ===時刻同期の具合を確認する=== '''timesync -i 192.168.0.4'''と入力すると、指定したIPアドレスに対して時刻を問い合わせますが、<BR> 時刻のずれを表示させるだけで、同期は行いません。 config-TimeServer-1# timesync -i 192.168.0.2 SNTP server: IP = 192.168.0.2 Stratum = 2 MM/DD/YYYY HH:MM:SS.MS ---------- ----------- Client Originate Date: 07/04/2009, 22:41:24.390 Server Receive Date: 07/04/2009, 22:41:24.414 Server Transmit Date: 07/04/2009, 22:41:24.414 Client Destination Date: 07/04/2009, 22:41:24.415 Round trip delay: 0.025 seconds Local clock offset: 0.012 seconds config-TimeServer-1# =====元ネタ===== [http://www.quintum.com/support/products/2G/gk_plus/sysdoc/webhelp106/timesync.htm Timesync] =自動設定= NTPサーバーに時刻を同期させるようにします。 ==設定内容を確認する== '''TimeServer'''(またはts)と入力するとNTP設定およびタイムゾーン設定を変更(確認)する事が出来ます。 Quintum# TimeServer Quintum-TimeServer-1# show TimeServer-1 : UTCOffset : 9:00 in +/-hrs from UTC t PrimaryServerIPAddr : 192.168.0.2 SecondaryServerIPAddr : 192.168.0.3 ==UTCOffset== タイムゾーン設定になります。<BR> '''utcoffset'''(またはutc)にて設定します。 ;+(-):UTC(世界標準時刻)より時間が遅れている地域の場合は"-"を入力します。<BR>進んでいる地域の場合は、"+"を付ける必要はありません。 ;<nowiki>hh:mm</nowiki>:UTC(世界標準時刻)とのズレを入力します。<BR>日本の場合は9:00になります。 ===設定例=== 時刻をUTC(世界標準時刻)より9時間早め、日本の時刻に合わせます。<BR> config-TimeServer-1* set utc 9:00 時刻をUTC(世界標準時刻)より4時間遅らせ、[http://ja.wikipedia.org/wiki/UTC-4 バミューダ諸島の時刻]に合わせます。<BR> config-TimeServer-1* set utc -4:00 ==PrimaryServerIPAddr== 主に利用するNTPサーバーのIPアドレスになります。<BR> '''PrimaryServerIPAddr'''(またはPSIPA)にて設定します。 ===設定例=== IPアドレス 192.168.0.2のNTPサーバーに時刻を合わせます。 set PSIPA 192.168.0.2 ==SecondaryServerIPAddr== バックアップとして利用するNTPサーバーのIPアドレスの設定になります。<BR> '''SecondaryServerIPAddr'''(またはSSIPA)にて設定します。 ===設定例=== バックアップ用NTPサーバーのIPを192.168.0.3に設定します。<BR> set SecondaryServerIPAddr 192.168.0.3 =外部リンク= ;[http://www.quintum.com/support/products/2G/crsp/sysdoc/webhelp105/primaryserveripaddrandsecond.htm PrimaryServerIPAddr and SecondaryServerIPAddr]:SNTPサーバー設定マニュアル
Quintum Tenor 時刻設定
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報