「玄箱HG」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
[[画像:Kurobox-hg.jpg]]<br>
[[画像:Kurobox-hg.jpg]]<br>
==スペック==
CPU : PowerPC 266MHz (Freescale)<br>
メモリ : RAM 128MB<br>
Flash ROM : 4MB<br>
内蔵HDD : 3.5 PATA HDD×1<br>
LAN : Gigabit Ethernet<br>
インタフェース : USB Type-A ×2(注:内部的にはシリアル,JTAGがある模様)<br>
ソフトウェア: Linux 2.4ベースでROM焼き込み済み<br>
サイズ: 60x173.5x185mm<br>
価格: 15,000~18,000円程度<br>
==特徴==
バッファローのNAS、LinkStationをキット化した玄箱の第二段。CPU性能のアップ、メモリ容量増と有線LANがGigabit対応になった。Linuxがカーネル2.4系でROM焼き込みのため少々扱いにくい部分もあるが、Asterisk入門用としては最適なプラットフォームのひとつ。<br>
==稼動実績==
[[玄箱Asterisk]]のページを参照。<br>

2007年6月19日 (火) 14:47時点における最新版


スペック

CPU : PowerPC 266MHz (Freescale)
メモリ : RAM 128MB
Flash ROM : 4MB
内蔵HDD : 3.5 PATA HDD×1
LAN : Gigabit Ethernet
インタフェース : USB Type-A ×2(注:内部的にはシリアル,JTAGがある模様)
ソフトウェア: Linux 2.4ベースでROM焼き込み済み
サイズ: 60x173.5x185mm
価格: 15,000~18,000円程度

特徴

バッファローのNAS、LinkStationをキット化した玄箱の第二段。CPU性能のアップ、メモリ容量増と有線LANがGigabit対応になった。Linuxがカーネル2.4系でROM焼き込みのため少々扱いにくい部分もあるが、Asterisk入門用としては最適なプラットフォームのひとつ。

稼動実績

玄箱Asteriskのページを参照。