「メインページ」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(6人の利用者による、間の209版が非表示)
1行目: 1行目:
== VoIP-Info.jp Wiki ==
== '''VoIP-Info.jp Wiki''' ==
このページでは[[Asterisk]]の話題を中心にVoIP関連の情報交換を行なっています。<br>
このサイトでは[[Asterisk]]の話題を中心にVoIP関連の情報交換を行なっています。<br>
なおこのページは、http://voip.gapj.net http://www.voip-info.jp http://voip-info.jp のいずれでもアクセスできます。<br>
なおこのページは https://www.voip-info.jp https://voip-info.jp のいずれでもアクセスできます。<br>
Asterisk PBX、VoIP、IP電話に興味をお持ちの皆様ご参加下さい。<br>
Asterisk PBX、VoIP、IP電話に興味をお持ちの皆様ご参加下さい。<br>
<br>
<br>
Asteriskをビジネスとして行われている方は[[Asteriskコンサルタント]]のページへ。仕事を依頼したい、仕事として受けたいなど、ビジネスマッチングにお使い下さい。<br>
Asteriskをビジネスとして扱われている方は[[Asteriskコンサルタント]]のページへ。仕事を依頼したい、仕事として受けたいなど、ビジネスマッチングにお使い下さい。<br>
<br>
<br>
'''SPAM投稿が多いため、ポリシーを変更します。ユーザ登録を行わないと書き込み/編集はできません。'''<br>
'''警告''':以前のWikiからもそうでしたが、広告宣伝に情報が埋もれることだけは避けたいので、特定企業への誘導リンク等は適切なページへ貼ってください。[[購入情報]]や[[Asteriskコンサルタント]]のページがそれに相当します。<br>
書き込みを行われる方は、[http://voip-info.jp/wiki2/index.php/%E7%89%B9%E5%88%A5:Userlogin ログインまたはアカウント作成]のページから、ユーザ登録を行ってください。<br>
広告出稿をご希望の場合はwebmaster'at'voip-info.jpへメールでお問合せください [[広告]]。
(アクセスログ等は取得しています。迷惑行為等に対しては関係各所へ通報いたします。)<br>
<br>
各種ユーザ会関連情報は[[コミュニティ]]のページへ。<br>
 
=='''サイト更新'''==
サーバのOSを更新し、MediaWikiも更新しました。<br>
<br>
<br>
'''警告''':以前のWikiからもそうでしたが、広告宣伝に情報が埋もれることだけは避けたいので、特定企業への誘導リンク等は適切なページへ貼ってください。[[購入情報]][[Asteriskコンサルタント]]のページがそれに相当します。<br>
編集等を行う方は [[ユーザー登録方法]] のページを読んでください。メール認証を行わないと編集ができないようになっています。<br>
 
=='''Asteriskバージョン'''==
いまだ古いバージョンのAsteriskを使い続けているケースが多く見受けられますが、サポート切れ(セキュリティfixですら提供されない)ものが多く見受けられますので注意してください。<br>
アップデートする際にSIPチャネルはchan_sipからchan_pjsipへ移行する必要がありますので注意してください。
*[[Asterisk 18]] のサポートは2025/10/20までです。
*[[Asterisk 20]] のサポートは2026/10/19までです。
*[[Asterisk 22]] がリリースされました。サポートは2028/10/16までです。chan_sipとMacroは完全廃止されました。
:https://docs.asterisk.org/About-the-Project/Asterisk-Versions/
 
=='''注意したい情報'''==
===chan_sipの扱い===
Asterisk 21(非LTS)でchan_sipが削除され、Asterisk 22で完全廃止されています。今後、chan_sipは使えません。<br>
PjSIPの情報は [[Asterisk_pjsip]] のページを参照してください。<br>
 
===Macro===
Macro(app_macro)もAsterisk 21で削除され、Asterisk 22で完全廃止されています。Macroそれ自体を使っている場合、各アプリケーションのオプション等で使っている場合にはGosubへ移行が必要です。→ [[Extension_Macro_To_Gosub]]
 
===注意情報===
<strong>[[テレワーク関連に対する注意喚起]]</strong>


===安直にサーバを立てないでください===
Asteriskの情報に辿り着き、クラウド上等にPBXを構築する場合、ネット上の一般的な情報だけを元に安直にAsteriskサーバを立てるのはやめましょう。インターネット上で開いているサーバには十分なセキュリティを施しておかないと、いわゆる『タダがけ』でやられます。特にSIPの5060ポートに対する攻撃は、あっという間に来ます。[[Asterisk SIP セキュリティ]] のページを参考にして注意して運用してください。
===会社の電話(番号)をテレワークでも使いたい===
これは我々の得意とする分野です。お困りの場合には [[コミュニティ]] のページからユーザ会にご参加いただき、案件を投げてもらえれば手を挙げてくれるベンダーさんもいるかと思います。[[Asteriskコンサルタント]] ページも参考にしてください。
<br>


==SIPポートへの攻撃について==
=='''注意喚起'''==
===SIPポートへの攻撃についてご注意下さい===
SIPポートへの攻撃が流行っているようですので、ご注意下さい。<br>
SIPポートへの攻撃が流行っているようですので、ご注意下さい。<br>
現在多い攻撃は'''SIPのREGISTERを総当たりで試す'''というものです。<br>
セキュリティを破る場合に多い攻撃は'''SIPのREGISTERを総当たりで試す'''というものです。<br>
最近ではREGISTERを試す前にOPTIONSを投げ、SIPのポートが開いているかどうかを試す挙動もあります。<br>
対策方法等については : '''[[Asterisk SIP セキュリティ]]'''<br>
対策方法等については : '''[[Asterisk SIP セキュリティ]]'''<br>
Fail2banによるiptablesでのブロック方法の設定をまとめました : '''[[SIP-Fail2ban]]'''<br>
Fail2banによるiptablesでのブロック方法の設定をまとめました : '''[[SIP-Fail2ban]]'''<br>
<br>
攻撃元の情報収集を行っています。: http://bbs.voip-info.jp/forum/index.php?forum=18<br>


==注目の情報==
===DNSへのアタックに注意===
*2012/04/01
昨今はDNSサーバを自前で用意することも少なくなっていますが参考に→ [[DNSamp対策]]
:ソーシャルネットワーキングにおける[[強いメンション]]の標準化について草稿を公開しました。
:
*2012/03/24
:OSC2012Ehime(愛媛県松山市)にてブース出展及びセミナー。詳細は、[[OSC2012Ehime]]へ。
*2012/01/10
:2月1日~2月3日にFUSIONテクニカルセミナーを開催します。詳しくは [[イベント情報]] ページへ。
*2011/11/12
:関西オープンソース2011にブース出展。詳細は、[[Kof 2011 Kansai]]へ。
*2011/10/1
:OSC2011 Hiroshima出展。詳細は、[[OSC 2011 Hiroshima]]へ。
多くの方々のブースへのお立ち寄り、またセミナーの参加ありがとうございました。
*2011/09/10
:OSC2011 Okinawa出展。詳細は、[[イベント情報]]へ。
*セミナー関連情報を[[イベント情報]]ページにまとめました。


==日本Asteriskユーザ会のお知らせ==
=='''注目の情報'''==
日本Asteriskユーザ会が2007年5月17日(木)に設立されました。
*新サンプル設定ファイル
詳しくは[[日本Asteriskユーザ会]]のページをご覧ください。<br>
:サンプル設定ファイルをAsterisk 20以降用としました
ユーザ会では掲示板よりもむしろメーリングリストで議論が行われています。興味のある方はご参加ください。<br>
:[[Asterisk 20 サンプル設定ファイル]]
:http://asterisk.gr.jp/mailman/listinfo/asterisk-ug
*[[ABS]] をリリースしました
<br>
:軽量なAsteriskベースのPBXをお探しの場合にどうぞ
:キーテレホン挙動もできるのでビジホン用途でも使えます [[ABS]]


==お願い==
==お願い==
最近、SPAMが増えつつあります。気付いた方は正常なページへの差し戻しまたは削除をお願いします。同一ページが複数回のSPAM書き込みを受けた場合にはページの保護をお願いします。
SPAMに気付いた方は正常なページへの差し戻しまたは削除をお願いします。同一ページが複数回のSPAM書き込みを受けた場合にはページの保護をお願いします。<br>
 
情報が古くなりリンク切れ、あるいは別なサイトにリンクされている場合にはリンクの削除をお願いします。
==RSSフィードについて==
メインのWikiのRSSフィードは[[%E7%89%B9%E5%88%A5:Recentchanges|最近更新したページ]]のツールボックス(左サイドバーの広告の下)にあります。<br>
掲示板(フォーラム)のRSSフィードは http://bbs.voip-info.jp/backend/voip-info-jp-forum.rss です。<br>
ご利用ください。
 
==Wikiの管理者権限==
管理者権限が欲しい人は[[たかはし]]まで、ご連絡ください。<br>
Wikiページの書き換えや更新は、ユーザ登録を行っていただければできます。まだ登録されていない方は[[特別:Userlogin|アカウント作成ページ]]からユーザ登録をお願いします。

2025年7月18日 (金) 04:57時点における最新版

VoIP-Info.jp Wiki

このサイトではAsteriskの話題を中心にVoIP関連の情報交換を行なっています。
なおこのページは https://www.voip-info.jp https://voip-info.jp のいずれでもアクセスできます。
Asterisk PBX、VoIP、IP電話に興味をお持ちの皆様ご参加下さい。

Asteriskをビジネスとして扱われている方はAsteriskコンサルタントのページへ。仕事を依頼したい、仕事として受けたいなど、ビジネスマッチングにお使い下さい。

警告:以前のWikiからもそうでしたが、広告宣伝に情報が埋もれることだけは避けたいので、特定企業への誘導リンク等は適切なページへ貼ってください。購入情報Asteriskコンサルタントのページがそれに相当します。
広告出稿をご希望の場合はwebmaster'at'voip-info.jpへメールでお問合せください 広告
各種ユーザ会関連情報はコミュニティのページへ。

サイト更新

サーバのOSを更新し、MediaWikiも更新しました。

編集等を行う方は ユーザー登録方法 のページを読んでください。メール認証を行わないと編集ができないようになっています。

Asteriskバージョン

いまだ古いバージョンのAsteriskを使い続けているケースが多く見受けられますが、サポート切れ(セキュリティfixですら提供されない)ものが多く見受けられますので注意してください。
アップデートする際にSIPチャネルはchan_sipからchan_pjsipへ移行する必要がありますので注意してください。

  • Asterisk 18 のサポートは2025/10/20までです。
  • Asterisk 20 のサポートは2026/10/19までです。
  • Asterisk 22 がリリースされました。サポートは2028/10/16までです。chan_sipとMacroは完全廃止されました。
https://docs.asterisk.org/About-the-Project/Asterisk-Versions/

注意したい情報

chan_sipの扱い

Asterisk 21(非LTS)でchan_sipが削除され、Asterisk 22で完全廃止されています。今後、chan_sipは使えません。
PjSIPの情報は Asterisk_pjsip のページを参照してください。

Macro

Macro(app_macro)もAsterisk 21で削除され、Asterisk 22で完全廃止されています。Macroそれ自体を使っている場合、各アプリケーションのオプション等で使っている場合にはGosubへ移行が必要です。→ Extension_Macro_To_Gosub

注意情報

テレワーク関連に対する注意喚起

安直にサーバを立てないでください

Asteriskの情報に辿り着き、クラウド上等にPBXを構築する場合、ネット上の一般的な情報だけを元に安直にAsteriskサーバを立てるのはやめましょう。インターネット上で開いているサーバには十分なセキュリティを施しておかないと、いわゆる『タダがけ』でやられます。特にSIPの5060ポートに対する攻撃は、あっという間に来ます。Asterisk SIP セキュリティ のページを参考にして注意して運用してください。

会社の電話(番号)をテレワークでも使いたい

これは我々の得意とする分野です。お困りの場合には コミュニティ のページからユーザ会にご参加いただき、案件を投げてもらえれば手を挙げてくれるベンダーさんもいるかと思います。Asteriskコンサルタント ページも参考にしてください。

注意喚起

SIPポートへの攻撃についてご注意下さい

SIPポートへの攻撃が流行っているようですので、ご注意下さい。
セキュリティを破る場合に多い攻撃はSIPのREGISTERを総当たりで試すというものです。
最近ではREGISTERを試す前にOPTIONSを投げ、SIPのポートが開いているかどうかを試す挙動もあります。
対策方法等については : Asterisk SIP セキュリティ
Fail2banによるiptablesでのブロック方法の設定をまとめました : SIP-Fail2ban

DNSへのアタックに注意

昨今はDNSサーバを自前で用意することも少なくなっていますが参考に→ DNSamp対策

注目の情報

  • 新サンプル設定ファイル
サンプル設定ファイルをAsterisk 20以降用としました
Asterisk 20 サンプル設定ファイル
  • ABS をリリースしました
軽量なAsteriskベースのPBXをお探しの場合にどうぞ
キーテレホン挙動もできるのでビジホン用途でも使えます ABS

お願い

SPAMに気付いた方は正常なページへの差し戻しまたは削除をお願いします。同一ページが複数回のSPAM書き込みを受けた場合にはページの保護をお願いします。
情報が古くなりリンク切れ、あるいは別なサイトにリンクされている場合にはリンクの削除をお願いします。