「IPP-3000」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
初出 |
ぱけっと調査 |
||
23行目: | 23行目: | ||
CP-7960Gと同じ数のソフトキーとラインキーがある。 | CP-7960Gと同じ数のソフトキーとラインキーがある。 | ||
== | =パケットを追いかける= | ||
==CDP== | |||
CallManagerに公式対応というだけあって、CDPをしゃべる。<BR> | |||
==DHCP== | |||
他のCisco電話機と同様に、DHCPサーバーからTFTPサーバーのアドレス<BR>(この場合はDHCP Option150)を取得する。<BR> | |||
==TFTP== | |||
TFTPサーバーに対し、下記のファイルをリクエストしてくる。 | |||
*IPP3000b.txt | *IPP3000b.txt | ||
*sep000324ffffff.cnf.xml ←実際は電話機のMACアドレスが入る | *sep000324ffffff.cnf.xml ←実際は電話機のMACアドレスが入る | ||
*XMLDefault.cnf.xml | *XMLDefault.cnf.xml | ||
*sepdefault.cnf | *sepdefault.cnf |
2009年1月20日 (火) 23:45時点における版
メーカー | 鳥取三洋電機 |
公式ページ | |
種類 | IP電話 |
プロトコル | SCCP |
色 | 白系 |
実勢価格 | \7000程度(中古) |
PoE | |
ACアダプタ | 標準添付(48V) |
ディスプレイ | |
LANポート | あり(1ポート) |
収容数 | 不明 |
コーデック | G.711(ulaw,alaw), |
デフォルトID | |
パスワード | |
IPアドレス | DHCP取得 |
FWバージョン | 不明 |
注意事項 | 特に無し |
思いっきり作りかけです。
特徴
Cisco以外のメーカーが出した、SCCPを喋るIP電話機
CP-7960Gと同じ数のソフトキーとラインキーがある。
パケットを追いかける
CDP
CallManagerに公式対応というだけあって、CDPをしゃべる。
DHCP
他のCisco電話機と同様に、DHCPサーバーからTFTPサーバーのアドレス
(この場合はDHCP Option150)を取得する。
TFTP
TFTPサーバーに対し、下記のファイルをリクエストしてくる。
- IPP3000b.txt
- sep000324ffffff.cnf.xml ←実際は電話機のMACアドレスが入る
- XMLDefault.cnf.xml
- sepdefault.cnf