「STP1960」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
新しいページ: '==steepletone STP1960== ダイヤル式アナログ電話機。アナログ2線インタフェース。<br> <br> 普通に黒電話ですよー<br> [[画像:r_phone01.JPG|320 p...' |
|||
7行目: | 7行目: | ||
と見せかけておいて・・・<br> | と見せかけておいて・・・<br> | ||
[[画像:r_phone02.JPG|320 px]]<br> | [[画像:r_phone02.JPG|320 px]]<br> | ||
==秘密== | |||
ちょっと考えればわかる仕組。<br> | |||
実はこの電話機は単に普通のアナログ電話機。普通ならプッシュボタンのあるところを、あえてロータリーダイヤルにしてあるだけで、中身的には今のアナログ電話機と同じです。なので、ダイヤルを回すとPB信号が出るので、今のATAやアナログ・インタフェースでDPが使えないものに接続しても使える優れもの(?)。<br> | |||
PB信号を出すためダイヤルに'*','#'があるわけです。<br> | |||
品質的にはそれほど大したもんじゃありません。<br> | |||
==機能== | |||
*マニュアルにはDP/PB切り替えがあるが実機には無い(英国仕様のため?)<br> | |||
*リダイヤル(指止めを押すとリダイヤルする) | |||
*スピーカフォン(未検証) | |||
==入手方法== | |||
eBay.co.ukで売ってます。"rotary phone boxed"で検索すると出てくるはず。他に赤色もあり。<br> | |||
==Steepletone== | |||
http://www.qe01.dial.pipex.com/<br> | |||
*電話機 | |||
:http://www.qe01.dial.pipex.com/steepletone_products_uk_013.htm<br> |
2009年3月18日 (水) 17:19時点における版
steepletone STP1960
ダイヤル式アナログ電話機。アナログ2線インタフェース。
普通に黒電話ですよー
と見せかけておいて・・・
秘密
ちょっと考えればわかる仕組。
実はこの電話機は単に普通のアナログ電話機。普通ならプッシュボタンのあるところを、あえてロータリーダイヤルにしてあるだけで、中身的には今のアナログ電話機と同じです。なので、ダイヤルを回すとPB信号が出るので、今のATAやアナログ・インタフェースでDPが使えないものに接続しても使える優れもの(?)。
PB信号を出すためダイヤルに'*','#'があるわけです。
品質的にはそれほど大したもんじゃありません。
機能
- マニュアルにはDP/PB切り替えがあるが実機には無い(英国仕様のため?)
- リダイヤル(指止めを押すとリダイヤルする)
- スピーカフォン(未検証)
入手方法
eBay.co.ukで売ってます。"rotary phone boxed"で検索すると出てくるはず。他に赤色もあり。
Steepletone
http://www.qe01.dial.pipex.com/
- 電話機