「Quintum Tenor 汎用コマンド」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
4行目: 4行目:
==discard==
==discard==
設定変更を取り消して、セーブ前に戻す。
設定変更を取り消して、セーブ前に戻す。
  # sipsg{{Color|White|←SIPSignaringGroupの設定に入る}}
  Quintum# sipsg{{Color|White|←SIPSignaringGroupの設定に入る}}
  config-SIPSignalingGroup-1# {{Color|Red|default}} {{Color|Gray|←デフォルト値に戻す}}
  config-SIPSignalingGroup-1# {{Color|Red|default}} {{Color|Gray|←デフォルト値に戻す}}
  config-SIPSignalingGroup-1* {{Color|Red|discard}} {{Color|Gray|←やっぱり取り消し}}
  config-SIPSignalingGroup-1* {{Color|Red|discard}} {{Color|Gray|←やっぱり取り消し}}
12行目: 12行目:


==default==
==default==
デフォルト値に戻す。'''sipsg'''と打った後に'''default'''と入力した場合は、sipsgグループ内の値をデフォルト値に戻す。<BR>
設定の一部をデフォルト値に戻す。<BR>
'''sipsg'''と打った後に'''default'''と入力した場合は、sipsgグループ内の値をデフォルト値に戻す。<BR>
但し、IPアドレス関連の設定はデフォルト値に戻らない。
但し、IPアドレス関連の設定はデフォルト値に戻らない。
  # sipsg   ←SIPSignaringGroupの設定に入る
  Quintum# sipsg{{Color|White|←SIPSignaringGroupの設定に入る}}
  # default   ←デフォルト値に戻す
  config-SIPSignalingGroup-1# {{Color|Red|default}} {{Color|Gray|←デフォルト値に戻す}}
  *  ←デフォルト値に戻した(設定が変更された)ので、'''*'''になった
  config-SIPSignalingGroup-1{{Color|Blue|*}} {{Color|White|←デフォルト値に戻した(設定が変更された)ので、'''*'''になった}}
=====元ネタ=====
=====元ネタ=====
[http://quintum.com/support/products/2G/tenor_2G/sysdoc/webhelp106/default.htm default]
[http://quintum.com/support/products/2G/tenor_2G/sysdoc/webhelp106/default.htm default]

2009年7月21日 (火) 00:11時点における版

結構お世話になることの多い(と思われる)コマンド色々

discard

設定変更を取り消して、セーブ前に戻す。

Quintum# sipsg←SIPSignaringGroupの設定に入る
config-SIPSignalingGroup-1# default ←デフォルト値に戻す
config-SIPSignalingGroup-1* discard ←やっぱり取り消し
config-SIPSignalingGroup-1#←元に戻った
元ネタ

discard

default

設定の一部をデフォルト値に戻す。
sipsgと打った後にdefaultと入力した場合は、sipsgグループ内の値をデフォルト値に戻す。
但し、IPアドレス関連の設定はデフォルト値に戻らない。

Quintum# sipsg←SIPSignaringGroupの設定に入る
config-SIPSignalingGroup-1#  default ←デフォルト値に戻す
config-SIPSignalingGroup-1* ←デフォルト値に戻した(設定が変更された)ので、*になった
元ネタ

default