「PIAST I2Cマップ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
ページの作成:「PIASTのI2Cアドレスマッピング<br> 大したものは使ってません。実装した場合のマッピング。<br> なおRPi 2ではバスは1側です。 {...」 |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[カテゴリ:PIAST]] | |||
PIASTのI2Cアドレスマッピング<br> | PIASTのI2Cアドレスマッピング<br> | ||
大したものは使ってません。実装した場合のマッピング。<br> | 大したものは使ってません。実装した場合のマッピング。<br> |
2016年3月10日 (木) 00:11時点における最新版
PIASTのI2Cアドレスマッピング
大したものは使ってません。実装した場合のマッピング。
なおRPi 2ではバスは1側です。
アドレス | 用途 | 備考 |
---|---|---|
0x3c | OLEDディスプレイ | アドレス設定0の場合 |
0x51 | RTCモジュール | 秋月モジュールの場合 |
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 a b c d e f 00: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 10: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 20: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 30: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 3c -- -- -- 40: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 50: -- UU -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 60: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 70: -- -- -- -- -- -- -- --
RTCはカーネルドライバが掴んでいるのでUUになります。