「InnovateAsteriskBrowser-Phone」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
3行目: | 3行目: | ||
:https://github.com/InnovateAsterisk/Browser-Phone<br> | :https://github.com/InnovateAsterisk/Browser-Phone<br> | ||
そもそもクラウド上のAsteriskを使うことが前提になっているのでちと設定が厄介だったのでまとめておく。オンプレでも『外』から使うことを前提として解説が書かれているので注意。 | そもそもクラウド上のAsteriskを使うことが前提になっているのでちと設定が厄介だったのでまとめておく。オンプレでも『外』から使うことを前提として解説が書かれているので注意。 | ||
==自己署名の証明書をつくる== | |||
今回はローカル(LAN内)で使うことを前提(要はオンプレPBXの内線)にするので証明書を買わずに自己署名でAsteriskサーバのIPアドレス用の証明書をつくり、Chromeにも入れて使います。<br> | |||
<br> | |||
以下のページが参考になります(TNX) | |||
:https://qiita.com/t-kuni/items/d3d72f429273cf0ee31e<br> | |||
:https://github.com/t-kuni/self-sign-cert |
2024年6月26日 (水) 17:38時点における版
InnovateAsteriskのブラウザフォン。asterisk browser phone等で検索すると上の方に出てくる。プロジェクトとしては比較的新しいがスタックはSIP.JSを使っている模様。
そもそもクラウド上のAsteriskを使うことが前提になっているのでちと設定が厄介だったのでまとめておく。オンプレでも『外』から使うことを前提として解説が書かれているので注意。
自己署名の証明書をつくる
今回はローカル(LAN内)で使うことを前提(要はオンプレPBXの内線)にするので証明書を買わずに自己署名でAsteriskサーバのIPアドレス用の証明書をつくり、Chromeにも入れて使います。
以下のページが参考になります(TNX)