「FXO接続」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
ナビゲーションに移動 検索に移動
新しいページ: '==FXOポート接続== PBXのFXO(外線接続側)にFXSインタフェース対応のゲートウェイ装置もしくはアダプタを接続する場合には、[[アナ...'
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
==FXOポート接続==
PBXのFXO(外線接続側)にFXSインタフェース対応のゲートウェイ装置もしくはアダプタを接続する場合には、[[アナログ回線の接続]]と同じ方法を使います。PBX側のダイアルイン設定にて着信選択も可能。
PBXのFXO(外線接続側)にFXSインタフェース対応のゲートウェイ装置もしくはアダプタを接続する場合には、[[アナログ回線の接続]]と同じ方法を使います。PBX側のダイアルイン設定にて着信選択も可能。
PBXの工事会社には「アナログ着信用のポートを追加」をお願いしたほうが、「IP電話の追加」よりも
安い場合がある。(工事内容は一緒)

2009年1月17日 (土) 18:15時点における版

PBXのFXO(外線接続側)にFXSインタフェース対応のゲートウェイ装置もしくはアダプタを接続する場合には、アナログ回線の接続と同じ方法を使います。PBX側のダイアルイン設定にて着信選択も可能。 PBXの工事会社には「アナログ着信用のポートを追加」をお願いしたほうが、「IP電話の追加」よりも 安い場合がある。(工事内容は一緒)