「Asterisk 1.6への課題」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
2行目: 2行目:
気付いたこと、思いついたことなど、このページを更新してください。
気付いたこと、思いついたことなど、このページを更新してください。
==パッチ==
==パッチ==
===予告!===
日本語のランゲージコードを'jp'から'ja'に変更しました。<br>
ランゲージコードを'jp'から'ja'に変更します。
一応、Asterisk 1.4と同レベルのパッチを提供中です。-> [[Asterisk パッチ]]<br>
===課題===
===課題===
対応させるべきパッチはどれか?
*ひかり電話(RT-200系)はそのまま使えるか?
RT-200NE系パッチは必要の模様(->対応作業中)
chan_sipの内部構造というかCLIまわりの関数のインタフェースはかなり変更されている
'''出来た!'''
:緊急(!?)リリース<br>
:ftp://ftp.voip-info.jp/asterisk/patch/local/1.6/channels/chan_sip.c.rt200ne.081006-01.patch
*ひかり電話(ビジネス系)は接続できるのか?
*ひかり電話(ビジネス系)は接続できるのか?
  [http://bbs.voip-info.jp/forum/viewtopic.php?forum=15&showtopic=1273 ナカムラ氏のSession Timerパッチ]無しで対応可能です。
  [http://bbs.voip-info.jp/forum/viewtopic.php?forum=15&showtopic=1273 ナカムラ氏のSession Timerパッチ]無しで対応可能です。
28行目: 21行目:
  session-minse=90
  session-minse=90
  session-refresher=uas
  session-refresher=uas
*音声ファイルの変更点
:β9ではコアの音声ファイルは1.4.11
*音声パッチは必要か?


==アプリケーション==
==アプリケーション==

2009年2月24日 (火) 09:45時点における版

Asterisk 1.6リリースされました、ぜひご協力を。
気付いたこと、思いついたことなど、このページを更新してください。

パッチ

日本語のランゲージコードを'jp'から'ja'に変更しました。
一応、Asterisk 1.4と同レベルのパッチを提供中です。-> Asterisk パッチ

課題

  • ひかり電話(ビジネス系)は接続できるのか?
ナカムラ氏のSession Timerパッチ無しで対応可能です。
詳細についてはひかり電話 プロトコル参照のこと。
[ntt]
type=peer
context=fromntt
host=220.157.56.YYY
nat=never
fromdomain=220.157.56.YYY
canreinvite=no
dtmfmode=inband
;1.6から加わったオプション
session-timers=originate
session-expires=300 ;ひかり電話標準値
session-minse=90
session-refresher=uas

アプリケーション

AquesTalk対応

設定ファイル

Asterisk サンプル設定ファイルの1.6対応