「Quintum Tenor 汎用コマンド」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[Category:Quintum]] | [[Category:Quintum]] | ||
結構お世話になることの多い(と思われる)コマンド色々 | 結構お世話になることの多い(と思われる)コマンド色々 | ||
=設定変更とやり直し= | |||
==discard== | ==discard== | ||
設定変更を取り消して、セーブ前に戻す。 | 設定変更を取り消して、セーブ前に戻す。 | ||
20行目: | 20行目: | ||
=====元ネタ===== | =====元ネタ===== | ||
[http://quintum.com/support/products/2G/tenor_2G/sysdoc/webhelp106/default.htm default] | [http://quintum.com/support/products/2G/tenor_2G/sysdoc/webhelp106/default.htm default] | ||
=再起動= | |||
==time reboot=mm/dd/yyyy/hh:mm:ss== | |||
指定した時間にTenorを再起動させる。 | |||
Quintum# time reboot=07/22/2009/23:59:55 | |||
Reboot time is ENABLED and set to WED JUL 22 23:59:55 2009 | |||
==time reboot== | |||
時刻を入力しない場合は、再起動予定時刻を表示するのみ。 | |||
Quintum# time reboot | |||
Reboot time is ENABLED and set to WED JUL 22 23:59:55 2009 | |||
=====元ネタ===== | |||
[http://quintum.com/support/products/2G/tenor_2G/sysdoc/webhelp106/rebootinthefuture.htm Reboot in the Future] |
2009年7月22日 (水) 22:34時点における版
結構お世話になることの多い(と思われる)コマンド色々
設定変更とやり直し
discard
設定変更を取り消して、セーブ前に戻す。
Quintum# sipsg←SIPSignaringGroupの設定に入る config-SIPSignalingGroup-1# default ←デフォルト値に戻す config-SIPSignalingGroup-1* discard ←やっぱり取り消し config-SIPSignalingGroup-1#←元に戻った
元ネタ
default
設定の一部をデフォルト値に戻す。
sipsgと打った後にdefaultと入力した場合は、sipsgグループ内の値をデフォルト値に戻す。
但し、IPアドレス関連の設定はデフォルト値に戻らない。
Quintum# sipsg←SIPSignaringGroupの設定に入る config-SIPSignalingGroup-1# default ←デフォルト値に戻す config-SIPSignalingGroup-1* ←デフォルト値に戻した(設定が変更された)ので、*になった
元ネタ
再起動
time reboot=mm/dd/yyyy/hh:mm:ss
指定した時間にTenorを再起動させる。
Quintum# time reboot=07/22/2009/23:59:55 Reboot time is ENABLED and set to WED JUL 22 23:59:55 2009
time reboot
時刻を入力しない場合は、再起動予定時刻を表示するのみ。
Quintum# time reboot Reboot time is ENABLED and set to WED JUL 22 23:59:55 2009