「IP電話機」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
細 →動作確認状況 |
細編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
AsteriskはSIP,H.323, | AsteriskはSIP,H.323,MGCPなど各種のVoIPプロトコルに対応していますので、各種のIP電話機を接続することができます。<br> | ||
IP電話機とは直接、IPネットワーク(LANや無線LAN)に接続して使用することのできるものを言います。<br> | |||
==動作確認状況== | ==動作確認状況== | ||
*[[ソフトフォン]] | *[[ソフトフォン]] | ||
5行目: | 6行目: | ||
*[[無線系IP電話機]](WiFi) | *[[無線系IP電話機]](WiFi) | ||
==アナログ電話機== | ==アナログ電話機== | ||
普通の電話機(アナログの2線式)をIPネットワークやAsteriskに接続する方法は[[アナログ電話機の接続]]を参照してください。 | 普通の電話機(アナログの2線式)をIPネットワークやAsteriskに接続する方法は[[アナログ電話機の接続]]を参照してください。<br> | ||
アナログ電話機をIPに接続する機器はATA(Analog Telephone Adapter)やTA(Terminal Adapter)と呼ばれます。<br> |
2007年6月2日 (土) 14:47時点における版
AsteriskはSIP,H.323,MGCPなど各種のVoIPプロトコルに対応していますので、各種のIP電話機を接続することができます。
IP電話機とは直接、IPネットワーク(LANや無線LAN)に接続して使用することのできるものを言います。
動作確認状況
アナログ電話機
普通の電話機(アナログの2線式)をIPネットワークやAsteriskに接続する方法はアナログ電話機の接続を参照してください。
アナログ電話機をIPに接続する機器はATA(Analog Telephone Adapter)やTA(Terminal Adapter)と呼ばれます。