「PIAST コンポーネント」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
3行目: | 3行目: | ||
==各部実装方法等== | ==各部実装方法等== | ||
メイン基板は用途に応じて実装する機能を選択することができます。『全部載せ』も可能ですが、例えばLEDとOLEDは併用してもLEDが前面から見えないので意味がありません。デバッグ用には使えますが。<br> | メイン基板は用途に応じて実装する機能を選択することができます。『全部載せ』も可能ですが、例えばLEDとOLEDは併用してもLEDが前面から見えないので意味がありません。デバッグ用には使えますが。<br> | ||
機能選択例<br> | |||
以下の例のように使用目的に応じて機能を選択してください。WDTは障害からの自動再起動をさせたい場合に使用します。<br> | |||
*PBXだけ | |||
:基本回路のみ | |||
*PBX+ページング端末 | |||
:基本+アンプ+(リレー) | |||
*インターネット接続されないPBX | |||
:基本+RTC | |||
[[PIAST 基本]]<br> | [[PIAST 基本]]<br> | ||
[[PIAST RTC]]<br> | [[PIAST RTC]]<br> |